妊娠から出産まで HOME > 経過報告 入院準備

 入院準備 

〜いつでも入院できるように、バッグに詰めて玄関近くに用意しておきます。

病院によって、用意してくれているものもあるので、前もって必要なものを聞いておきます。

※陣痛を和らげるもの、入院中に必要なものは、病院、個人によって違うと思うので、参考程度に…

入 院 に 必 要 な も の ( 母子センターの資料を参考 )
 <必ず持参>
  
  • 母子手帳
  • 健康保険証
  • 診察券
  • 印鑑(実際には、使いませんでした)

◆ <小さめのバック>

  • またはすぐに取り出せるところに、「必ず持参するもの」と共に。
    陣痛〜出産後すぐに使うものを、一緒に入れておきます。
品名    備 考
スリッパ   履きやすく、転びにくいもの。
慣れない授乳や抱っこで、知らない間に力が入り汗をかきやすくなっていたので、健康サンダル等、風通しの良いものが快適
ティッシュペーパー   箱の方が便利
食事用品   コップ、おはし、フォーク、ナイフ、スプーン等。
陣痛が長いと、食事を挟むこともあります。
ビニール袋   大・中・小と、大きさ色々あると良く、汚れたもの、洗濯物、荷物整理等に便利。
破水しての入院だったので、着て来た衣類等を入れるため、すぐに必要でした。
デジカメ   赤ちゃんやお見舞に来てくれた人などとの記録作りに。
予備のメディア、充電池も。
時計   秒針付で、電気の付くものか、蛍光塗料のものが便利。
陣痛の間隔や、夜中の授乳時間もわかるので。
筆記用具   メモと共に、陣痛や、産後の経過、授乳の事、お見舞に来てくれた人など記入
アドレス帳   家族や、連絡したい人などまとめておく。
テレホンカード   携帯電話は使えないので、連絡用に。

 <大きめのバック>
  • 出産後病室へ戻って以降に使うものです。
  • 家族が洗濯を持って帰ってくれる場合、病院に洗濯機がある場合は、衣類・タオルは少なめで良いと思います。
    私は、シャワーの許可が出たら、下着類は軽く洗ってベッドの影に干して、荷物を少なめにしてました。
品名    備 考
産褥ショーツ   2〜3枚。股部分がマジックテープになっているので、看護婦さんが簡単にナプキン交換、消毒が出来るので、必ず準備でした。
退院する頃には、生理用ショーツでも大丈夫でした。
産褥ナプキン   出産後は、生理とは比べられないくらいたくさんの汚露があるので、必ず用意。
破水からの出産だったので、出産前から使いました。
パジャマ   授乳や診察があるので、前開きタイプのものが良い。
カーディガン   季節に応じて
靴下   替えを含めて数組。
授乳用ブラジャー   2〜3枚。母乳で育てる場合は、ワイヤーなしの前開きタイプが良い。
クロスオープンタイプが、すぐに授乳できて便利でした。
ウエストニッパー   産後ガードル、または腹帯。しっかりめに閉まるもの。
妊娠中に開いていた骨盤を閉めるために。
母乳パッド   使い捨て、または、洗い替えタイプ。
助産師さんより、「初産は、退院に近づくにつれて母乳の量が少しずつ増えてくる人が多いので必要ない」と言われましたが、4日目から授乳時間が近づいたり、シャワーで温まった後等、おっぱいがポタポタと出てきたので、入院中はガーゼハンカチで代用してました。
退院後も使うので準備してても良いと思います。
洗面用具   歯ブラシセット、洗顔セット、ブラシ、シャンプー、リンス、石鹸、ボディタオル等
タオル   2〜3枚。ハンドタオルと、フェイスタオルがあると便利
洗顔や、シャワーに使います。
バスタオル   2枚。シャワー時に使用。赤ちゃんのおくるみにもなります。
小銭   少しで良い。売店での買い物や、自動販売機に。

 <帰りに必要なもの>
  • 退院の日に家族にもってきてもらう場合は、わかりやすい場所にひとまとめにしておきます。
品名   備 考
赤ちゃん肌着   一度洗濯した短肌着、寒い時期は、長肌着も。
おむつ   布オムツの場合は、おむつカバーも。
病院で使っていた紙オムツをそのままして帰りました。
ベビー服   一着。一度洗濯して。
ベビードレス&帽子で退院の赤ちゃんもいました。
おくるみ   寒い時期は必要で、バスタオルで代用しても良い。
ママの洋服   出産前の体型には戻りきってないので、着てきたもの。ウエストは、縮まっているので、調節できるものが良い。
破水からの入院は、汚れている場合があるので、前もって準備しておく。
大きめの紙袋   お祝いや、病院からいただいた紙オムツ・粉ミルク・ナプキンのあまり等、増えた荷物を入れて帰る為。
不要になったものから順に、お見舞にきてくれた家族にもって帰ってもらっても良い。
チャイルドシート   自家用車の場合は必要。タクシーの場合は抱っこして乗車。
1時間以上かかる場合は、チャイルドシートに乗せず、ママが抱っこして帰るように言われる事もあります。
お金(クレジットカード)   退院時の精算支払。大金となるので、退院の日に家族に持ってきてもらう方が良い。
およその金額は、前もって病院に聞いておいても良いと思います。
私はクレジットカードが使える病院だったので、多額の現金は、必要なしでした。

 <個人的に持ち込んだ物>
品名    備 考
ガーゼハンカチ   5枚。洗濯しておく事。
母乳がこぼれた時、赤ちゃんのお口を拭いたり等に使用。
母乳パッドの代用にもなりました。
化粧品   退院時に使用。
来客もあるし、写真も撮るし、まゆげだけかいてました。
曲がるストロー   陣痛時、産後すぐも、痛くて起きあがりにくいので便利。
ママクッション   陣痛時にラクな態勢作りと、授乳時と、出産後のクッション代わりに。
産後は、椅子に座るのがつらかったので、円座があったら、なお良かったです。
食事で座る時は、円座代わりとして、バスタオルをねじり、丸い形にして代用。
育児日記   退院後も役立つだろうと、授乳時間、ウンチの回数、助産師さんの助言等、気付いたことを書いてました。
クリアケース   出生届、入院中の計画表等、いただく書類が増えます。
出産一時金申請用紙   病院記入欄があり、出産した病院は、退院後だと2週間かかるので、前もって準備するように言われてました。
出生届   病院記入欄があるので。
病院にもあったようで、母子手帳と共に必要事項を記入した状態でいただき、退院した日に出生届を提出して帰りました。
飲み物   ミネラルウォーターを5本ほど。
自動販売機もありましたが、終了時間が早く、陣痛の時に薬を飲む時から必要でした。
授乳が始まると、びっくりするくらいのどが乾き、役立ちました。産後すぐに買いに行くのも大変なので、準備した方が良い。
メガネ・コンタクト   出産時は、コンタクトは外しておくように言われました。
腹帯さらし   産後ガードル代わりとして使用。
夜用ナプキン   産褥ナプキンがなくなった時を考えて、1パック。
昼用では間に合わないです。
テニスボール   陣痛がきつくなってきた時に、おしりに当てると痛みが緩和されました。
私にとっては、必需品でした。
CD・ウォークマン   陣痛時の気分転換を考えて持っていきましたが、陣痛の進みが早く、音楽を聞くよりも、赤ちゃんを感じてたかったので、使わずです。
病院には有線がありました。
雑誌類   気分転換を考えて持っていきましたが、目が疲れるし、雑誌よりも赤ちゃんを見ていたかったので、読まずでした。
ビデオカメラ   ダンナが赤ちゃんに会えない日々、産まれてからの成長の記録として、バッテリー、テープの予備も。
写真では伝えきれないかわいい様子が残せるので、少し高かったけど準備していて本当に良かったです。
ピン・ゴム   授乳が始まると、赤ちゃんにかかってないか等、髪の毛が気になるので、衛生的に接する為。
つめきり   赤ちゃんと衛生的に接する為。
切っていたつもりでも、以外と伸びてたので、あとから家族に持ってきてもらいました。

 

ベビー・マタニティのお店 へ  

オークション へ

 

HOME へ戻る