妊娠から出産まで HOME > 経過報告 出産準備用品

 出産準備用品 

〜代用できるものは活用し、短期間しか使わないものは、レンタルしたりし、安定期のうちに、ゆっくり準備しておきます。

出産する季節によって必要なものも違い、病院によって、頂けるものがあったりするので、前もって、必要なものを聞いておきます。

出産一時金もいただけますが、とりあえず、現金は多めに 用意しておきます。

以下のリストは、母子センターで頂いたテキストを参考にしています。

マ マ グ ッ ズ
授乳用ブラジャー   4枚。枚数は、洗濯がまわる分。
母乳が出やすくする為、前開きでワイヤーなし、授乳がすぐ出来るクロスオープンタイプを使ってます。
母乳パッド   使い捨て、または洗い替えタイプがあります。
産褥ショーツ   2〜3枚。
入院中の前半だけ使用。
産褥ナプキン   出産後は必需品。
退院後もしばらくは汚露が多かったので、夜用ナプキンで代用。
パジャマ   母乳だと、夜中に授乳があるので、すぐにおっぱいが出せるもの。
退院後も、すぐに体型は戻らないので、出産前のパジャマでも、パンツは調節できるもの。
産後ガードル   体型を少しでも元に戻す為に。
抱っこで、腰痛が出てくると、ガードルに少し支えられるのでラクです。
ママバッグ   外出時は、オムツ、タオル、哺乳瓶等、たくさんの荷物が増えます。
自宅へ帰るときに必要で、両手があき、斜めがけで軽いものを使ってます。
     
ベ ビ ー 用 品
 衣類
  • ミルクを戻したり、オムツ換えで汚れたり、汗をかいたりで、1日に何度か着替えさせるので、たくさんあった方が良い
  • 短期間だけど、洗濯回数が多いので、肌にやさしくしっかりした生地が良い
  • 出生時の大きさにより、すぐにサイズアップした方がよい赤ちゃんもいると思うので、準備は新生児用は最低枚数で、買い足せば良い
  • 前もってサイズ60も用意してても良い
  • 使用前に、一度洗濯をしておきます … やわらかく、衛生的にするため。

※わが子は、2ヶ月半で身長60センチです。

短肌着 5枚 サイズ50の新生児用を最低枚数用意し、生まれた大きさを確認してから買い足しても良い。
夏に近づくと、下着なしでロンパース1枚でも良いので季節も考えて。
長肌着 2〜3枚 冬生まれなら多めでも良い。
1週間も経つと、足をよく動かすので、裾部分が止められる方がお腹まではだけず使いやすいです。
ベビー服 3〜5枚 新生児期は裾の広がったドレス、その後はロンパースとして使えるタイプが便利。
夏だと、自宅では肌着とオムツでも良いと思います。
おくるみ 1枚 夏以外は必要で、バスタオルでも代用できます。
セレモニードレス   退院時や、お宮参りで使用する人
ガーゼハンカチ 10枚 沐浴で赤ちゃんの顔を拭く時など、必要。
2ヶ月くらいから、よだれがよく出てきたので、使用。
ソックス 2〜4組 外出時や寒い時
帽子・フード 2枚 外出時の防寒や頭の保護、日よけの場合はひさしの深いもの。
新生児のうちは、少し風に当たる程度なので、サイズは少し大きめ、又は外出するようになってからで良い。
スタイ(よだれかけ) 3〜4枚 生後すぐは、よだれも少なく、ガーゼで代用。
わが子は2か月からよだれが多くなりました。
ミトン 2組 つめで顔をひっかいてしまうため、あると良い。
赤ちゃんは、目が見えない分、手で感覚を掴もうとしているので、ミトンはしない方が良いという助産師さんも。
 授乳・調乳グッズ
  • 出産後でないと、母乳がたくさん出るかわからないので(とくに初産は、2か月くらい経ってから出始める人もいます)ミルクも少し準備してて良いと思います。
  • おっぱいをうまく吸えなかったり、哺乳びんを嫌ったりする赤ちゃんもいます。
  • 母乳・ミルク、それぞれ良いところがあるので、上手に使い分けをして飲ませてあげれば良いと思います。

※母乳育児希望でしたが、足りない分はミルクを足しました。
哺乳びんも嫌う事なかったので、疲れたりして、母乳が出にくくなった時は、粉ミルクがあるので、本当に助かってます。

哺乳びん 2 完全母乳育児でも、白湯や果汁を飲ませるのに必要。
大小各1個ずつ、240ml、120mlの2種類準備しました。
果汁びん 1 果汁や糖水用に、200ccくらいのもの
哺乳用乳首 2 新生児用。
哺乳びんを逆さにするとすぐに出るものよりも、吸って出るものの方が、吸う力が発達します
びんブラシ 1 哺乳びんをすみずみまで洗うのに使います
哺乳びん用洗剤 1 手を頻繁に吸い出した2か月頃まで使いました。
余っても、離乳食が始まると食器洗いに使えます。
消毒器用 1 毎回ミルクを作るとなると、簡単に消毒できるので、時間短縮にもなるし、便利です。
ミルカー 1 計量して入れておけるので、便利です。
外出時のミルク作りにも持ち運べます。
びんばさみ 1 煮沸した時に、哺乳びんをはさむのに使います。
粉ミルク 1缶 ミルクで育てる場合は、あっという間に大きい缶もなくなるので、2缶用意してても良いと思います。
出産後でないと、母乳が出るかわからなかったので、小さい缶を1缶準備してましたが、1週間も持たず、すぐに買い足しました。
種類はたくさんあるので、小さい缶を数種類買い、色々試してみても良いと思います。
哺乳びん保温ケース 1 そのままミルクが作れるので、外出時に、とても便利です
保温できる水筒 1 外出時に、お湯を持ち歩くのに使用します
調乳ポット 1 毎回ミルクを作る場合は、時間短縮にもなるし、とっても便利です。
さく乳器 1 出産後少し経ちおっぱいが出るようになってくると、張って痛くなり、さく乳が必要になる事があります。
搾乳器は、痛くて使えず、手でさく乳した方が良いという人もいるので、前もって準備しなくても良いと思います。
 おむつ用品・衛生
  • 少量のおしっこやうんちを1日に何回もするので、オムツを頻繁に替えてあげないと、すぐに肌荒れしてしまうので、オムツはたくさんいります。

※布オムツ、紙オムツ、どちらも使ってみたくて、準備してました。
わが子は少し小さめに生まれ、市販の新生児用の紙オムツが大きすぎて、退院後はすぐに布オムツを使いました。
その後は、家では布オムツ、外出時は紙オムツ、両方を使いました。
2ヶ月頃からサイズ60になりました。

<布おむつ派>
布おむつ 30〜40組 さらし、ドビー織のものなど。
形成オムツは、少し割高ですが、たたまずに使えるので便利です。
枚数は、お洗濯がまわる程度。
おむつバケツ 2つ うんち用とおしっこ用の、2つ必要。匂いのもれないふたつきタイプが良い。
おむつライナーを捨てる用に、もう1つふたつきタイプがあればなお良い。
おむつカバー 3〜4 新生児の50cmサイズ、吸湿性、通気性の良いものを用意。
すぐに大きくなるので、60cmも準備してても良い。
枚数は、お洗濯がまわる程度。横漏れしたりもするので、もう少し多めでも良いです。
おむつハンガー 1つ 布オムツを干す時に便利
おむつライナー 1 赤ちゃんの肌触りもよく、紙オムツにも使えます
水分だけ通すので、うんちの時は、お洗濯が本当にラクです
<紙おむつ派>
紙おむつ 2〜3パック 新生児用を。
1日20枚前後使うので、あっという間になくなります。
<両おむつ>    
おしりふき 1 外出用もあります
<衛生用品>    
赤ちゃんハンガー 10 あったら便利。
大人用ハンガーでも大丈夫です。
おむつ替えシート 1 おむつを替える時の防水シート
肌着用洗剤 1 低刺激の大人用で代用しても良い
2ヶ月頃まで使ってました
 お風呂とケア
  • 新生児のうちは、ミルクをもどしたりもするので、タオル・バスタオルは、たくさんあった方が良いです。
ベビーバス 1 使用期間は、1ヶ月。長くても2ヶ月です。
シンク用もあり、便利です。
バスタオル 3〜4枚 入浴時に使用したり、おくるみとしても使える
ベビーソープ 1 無香料や無着色のもので、肌に刺激のないもの
ベビーオイル 1本 肌のケアや、うんちのあとのおしりの後始末など、いろいろと使える
綿棒 1箱 ベビー用もあります
湯温計 1 お湯の温度を測ります
温度設定が出来ない蛇口だと目安になります
タオル 5〜6枚 入浴時に使用したり、新生児のうちは、枕がわりにもなる
つめ切りばさみ 1 赤ちゃんのつめは、小さいので専用のものを。
体温計 1 赤ちゃん用が市販されています
清浄綿 1 ママのおっぱい拭き、赤ちゃん両方のケアに使えます
洗面器 1 上がり湯に使う。
衛生面から、赤ちゃん専用に準備します
バス防水シート 1 ベビーバスの下に敷き、濡らさないように。
沐浴布 1 沐浴時に赤ちゃんの体にかけます。
薄手のタオルでも良いです
体重計(ベビースケール) 1 体重増加が気になる人のみ
一定期間だけで、大きいものなので、レンタルを利用しても良い
鼻すい器   鼻づまりの時に使ってあげます
◆ 家具・寝具
  • 部屋の大きさを考えて
ベビー布団 1組 季節を考えて、タオルケットや、毛布なども用意
防水シーツ   おしっこが漏れないように
夏場は蒸れるので使わない方が良いかも
キルトパッド   汗を吸うため
収納用品 1 赤ちゃんの衣類などまとめておくのに便利
温湿度計 1 快適な空間を作る目安になり、夏、冬はとくに役立ちます
ベビーベッド   兄弟、ペット、ほこりから赤ちゃんを守ります
安全パッド   ケガをしないように
ハイ&ローベッド   新生児のうちは、お昼寝ベッドとして。離乳食が始まっても使えるので、便利
わが子は、起きかかった時に少し揺らすと再び眠りについてました。掃除機をかけたりする時も便利です。
◆ お出かけグッズ
  • 生活状況に合わせて
チャイルドシート 1 法律で義務づけられ、車使用時の必需品。
自治体によって、レンタルできるところもあります。
ベビーカー 1〜2 A型、AB型、B型用途に応じて。
だっこおんぶひも 1 新生児用からのものだと、退院時にも使え、兄弟がいる人にも便利です。
1ヶ月検診時、使っている人が多く、実家から帰る時にも使えました。
ベビースリング   新生児から使えます。
抱っこひもを準備してたので使いませんでしたが、友達はかなりお勧めしてました。

 

※ 助産師さんからは、遅くても安定期の7ヶ月中に揃えるように言われましたが、ベビー用品のほとんどが里帰り中に必要なので、帰省後に実家にて準備しました。

 

ベビー・マタニティのお店 へ

オークション へ

 

HOME へ戻る