妊娠から出産まで HOME > 経過報告 妊婦検診 と かかった費用

 

 妊婦検診 と かかった費用 

〜妊娠経過が順調かどうかを診るために、定期的に検診を受けます

検診日以外でも、出血、腹痛などの異常や心配があれば、すぐに受診しましょう

妊 婦 検 診  
 妊婦検診の目安
  • 23週(6ヶ月)まで … 4週間に1回
  • 24〜35週(7〜9ヶ月) … 2週間に1回
  • 36週(10ヶ月)以降 … 週1回

◆ 持参物

  • 健康保険証 ・ 診察券 ・ 母子手帳

 脱ぎ着しやすい服装

  • ストッキングよりも靴下
  • 腹帯はさらしよりもガードルタイプ
  • パンツよりもスカート
  • 袖をまくりやすく、お腹を出しやすい服
  • 膝下を出しやすい服

 費用

  • 妊婦検診には、健康保険が適用されませんが、妊娠中のトラブルや病気には保険が適用されます
  • 病院や検査内容によって違います
  • 自治体より公的補助が出るところもあります
私 の 場 合 〜 1 人 目
 検診時の心がけ
  • 質問したい事を忘れないように、メモを持っていきました。
  • 体重が変わってくるので、出来るだけ同じ服、または同じくらいの重さの服で行ってました。
  • 糖が出るといけないので、前日はとくに、甘いものは控えました。

妊婦検診費用  47,840 円 

  • 自治体より35週までに2回、36週以降に1回、無料受診票が頂けました。
     (36週以降は、里帰りしているので、使えませんでした。もったいない…)
 鹿児島 の 個人病院 にて   関西 の 総合病院 にて 
日付 妊娠時期 合計金額 内 容 備 考
8/2 6週5日
(2ヶ月3週)
4000 問診表記入・問診・超音波検査(経膣)、尿検査、血圧測定 初診
8/16 8週5日
(3ヶ月1週)
2420 問診・超音波検査(経膣)  
9/1 11週0日
(3ヶ月4週)
7000 問診・超音波検査(経膣)
血液検査・説明(母子手帳交付・入院手続き法・母親学級等)
血液検査があり、母子手帳交付申請書をもらった
9/29 15週0日
(4ヶ月4週)
3900 問診・超音波検査(経腹)、尿検査、血圧・身長・体重・子宮底・腹囲測定、浮腫検査
説明(おっぱいマッサージ方法)
ビデオテープ代400円含む
10/28 19週1日
(5ヶ月4週)
4000 問診表記入・問診・超音波検査(経膣・経腹)、尿検査、血圧・身長・体重・子宮底・腹囲測定
浮腫検査、ドップラーによる心音確認・説明(入院手続き法・母親学級等)
再び初診
11/24 23週0日
(6ヶ月4週)
無料 問診・超音波検査(経膣・経腹)、尿検査、血圧・体重・子宮底・腹囲測定、浮腫検査
ドップラーによる心音確認
自治体の無料券使用
12/22 27週0日
(7ヶ月4週)
3500 問診・超音波検査(経腹)、尿検査、血圧・体重・子宮底・腹囲測定、浮腫検査  
1/4 28週6日
(8ヶ月1週)
2500 問診・超音波検査(経腹)、尿検査、血圧・体重・子宮底・腹囲測定
ドップラーによる心音確認
助産婦検診
1/19 31週0日
(8ヶ月4週)
無料 問診・超音波検査(経膣・経腹)、尿検査、血圧・体重・子宮底・腹囲測定、浮腫検査、乳首の確認、血液検査 こちらの病院での最後の検診なので、紹介状を書いてもらった。
自治体の無料券使用
2/3 33週1日
(9ヶ月2週)
3000 問診・超音波検査(経膣・経腹)、尿検査、血圧・身長・体重・子宮底・腹囲測定
浮腫検査・ドップラーによる心音確認
転院後、初めての検診
2/15 34週6日
(9ヶ月3週)
4960 問診・超音波検査(経膣・経腹)、クラミジア検査、尿検査、血圧・身長・体重・子宮底・腹囲測定、浮腫検査・ドップラーによる心音確認 クラミジア検査費用1960円含む
3/3 37週1日
(10ヶ月2週)
3560 問診・超音波検査(経膣・経腹)、血液検査、尿検査、血圧・身長・体重・子宮底・腹囲測定
浮腫検査・ドップラーによる心音確認、胎児心拍モニターチェック
血液検査費用560円含む
3/10 38週1日
(10ヶ月3週)
3000 問診・超音波検査(経膣・経腹)、尿検査、血圧・身長・体重・子宮底・腹囲測定
浮腫検査・ドップラーによる心音確認
 
3/17 39週1日
(10ヶ月4週)
3000 問診・超音波検査(経膣・経腹)、尿検査、血圧・身長・体重・子宮底・腹囲測定
浮腫検査・ドップラーによる心音確認
 
3/24 33週1日
(11ヶ月1週)
3000 問診・超音波検査(経膣・経腹)、尿検査、血圧・身長・体重・子宮底・腹囲測定
浮腫検査、胎児心拍モニターチェック
1週間後に予約して帰りましたが、2日後に出産したので、予約取消。

出産費用(3/26〜4/1の6泊7日入院)  372,536 円 
  • 私…337,815円

    前もって病院から聞いていた金額は、普通分娩だと、

    6日…34〜37万円

    7日…37〜43万円

    8日…40〜46万円

    帝王切開分娩(保険3割負担の場合)だと、

     10日…34〜37万円

    11日…37〜43万円

    12日…40〜46万円

    <内訳>

    普通分娩料金 業務時間…13万円
    業務時間外…15万円
    休日・深夜(夜10時〜朝6時)…17万円
    分娩セット 7644円
    食事(1日) 2170円
    入院料金(1日) 19000円
    新生児出産時検診料 3220円
    新生児看護料(1日に付き) 10500円

普通分娩の7日間の入院、分娩も早朝料金だったのですが、前もって聞いていた金額よりもだいぶ安かったです。

  • 息子…34,721円  (未熟児の為、小児科に入院という形になりました)

かかった費用  86,166 円 

  • 支払ったお金

  妊婦検診費用  47,840 円  + 出産費用  372,536 円  =  420,376 円 

  • 返ってきたお金

  出産一時金  300,000 円  + ※息子の入院費用  34,210 円  =  334,210 円 

    ※乳幼児医療費助成金で返ってきました(雑医療費分の511円分を除く)。

おまけ 産後の1ヶ月検診費用

出産後、ママも赤ちゃんも1ヶ月検診があります。

  • 私  …3,000円
  • 息子 …2,625円
 

 

私 の 場 合 〜 2 人 目

妊婦検診費用 2006/12/16 現在の合計  19,000 円 

   自治体より母子手帳交付後の検診に1回、28週以降に1回、36週以降に1回、合計3枚の無料受診票が頂けました。
   (28週以降の2枚は、里帰りしているので、使えませんでした。もったいない…)

 鹿児島 の 個人病院 にて   関西 の 総合病院 にて 
日付 妊娠時期 合計金額 内 容 備 考
8/5 6週1日
(2ヶ月3週目)
4000 問診表記入・問診・内診、超音波検査(経膣)、尿検査 初診
8/16 7週5日
(2ヶ月4週目)
1000 問診・超音波検査(経膣)  
9/9 11週1日
(3ヶ月4週目)
7000 問診・超音波検査(経膣)
血液検査・説明(母子手帳交付・入院手続き法等)
血液検査があり、母子手帳交付申請書をもらった
10/14 16週1日
(5ヶ月1週目)
無料 問診・超音波検査(経腹)、尿検査、血圧・体重・子宮底・腹囲測定
説明(おっぱいマッサージ方法)、ドップラーによる心音確認
自治体の無料券使用
超音波検査は、経腹になります。
11/18 21週1日
(6ヶ月2週目)
3500 問診・超音波検査(経腹)、尿検査、血圧・体重・子宮底・腹囲測定、ドップラーによる心音確認  
12/16 25週1日
(7ヶ月2週目)
3500 問診・超音波検査(経膣・経腹)、尿検査、血圧・体重・子宮底・腹囲測定、ドップラーによる心音確認 こちらの病院での最後の検診なので、紹介状を書いてもらった。
      次回は、実家近くの関西の病院にて予約
続きは、
コチラ
 
         

HOME へ戻る