妊娠から出産まで HOME > お役立ちサイト ネット銀行
◆◆ ネット銀行 ◆◆
〜妊娠中は、銀行へ行くのも、ATMに並んだりするのも大変。
ネット銀行は、店舗が実在しない分、人件費や光熱費等がコストダウンされるので、手数料や金利等が良いです。
地方へ行くほど地方銀行が主だったりするので、わが家ではメインバンクとしても利用しています。
ネットショッピングやオークションも、自宅で簡単に振り込みや口座確認が出来るので、とても便利ですよ。
メ リ ッ ト ・ デ メ リ ッ ト ・ 安 全 性 |
◆ メリット
- 金利が高い (大手都市銀行の普通預金金利は、0.001なので、約50〜60倍です)
- インターネットで振込みや残高確認が24時間出来るので、銀行へ行ったり、ATMに並ばなくて良い
- 振込手数料が安い
- メールアドレスを使っての振込みや受け取りが出来るので、相手に自分の口座番号を知られる事なく振込みされる(メルマネ)
◆ デメリット
- 預金の引き出し回数が一定数を超えると手数料がかかる
- ある程度の預金額がないと口座維持手数料がかかる(ジャパンネット銀行他)
◆ 気になる安全性
- 情報漏洩を防ぐセキュリティサービス、世界標準のSSL対応により、暗号化されているので安心です。
※ネットカフェ等では、以前に使った人の暗証番号がPCに残っていたりした事件もあったので、わが家では使ってません。
◆ ネット銀行比較表
|
イーバンク銀行

|
ジャパンネット銀行
|
ソニー銀行
|
口座維持手数料 |
無料 |
残高10万円以上 →無料
残高10万円以下 →月/105円
(条件付で無料) |
無料 |
振込手数料 |
同行 |
無料 |
52円
|
無料 |
他行 |
160円 |
3万円未満 →168円
3万円以上 →262円
|
210円 |
ATM手数料 |
入金 |
無料 |
三井住友銀行 無料〜157円
セブン銀行 無料〜157円
郵便局 262〜367円
|
無料
(2007/4/1より0〜105円) |
引出 |
セブン銀行 無料
郵便局 200円
※イーバンクニコスカードは
月5回まで無料(以降は200円) |
三井住友銀行 無料〜157円
セブン銀行 無料〜157円
郵便局 105〜367円 |
三井住友銀行 無料
三菱東京UFJ銀行 無料
郵便局 無料
(月4回を超えると105円)
(2007/4/1より105〜210円)
|
普通預金利子 |
0.05 |
0.05 |
0.05 |
定期預金利子
300万円未満 |
3ヶ月 |
0.25 |
0.07 |
0.24 |
6ヶ月 |
0.35 |
0.1 |
0.31 |
1年 |
0.55 |
0.2 |
0.6 |
2年 |
- |
0.35 |
0.622 |
3年 |
0.8 |
0.6 |
0.721 |
|
|
|
|
|
HOME に戻る